好きこそ物の上手なれ!
磯釣り、防波堤釣り、エギング、メバリング、投げ釣りと釣りと付くものを好きになって上達しようと思ってます。釣好師です。
海上釣堀にも通うようになった。釣好師。はじめるまでは、「えーーー釣堀!?!」って感じで敬遠してましたが、やってみるとこれこれはおもしろい!
釣りの世界は、奥深い。
21歳ではじめた釣り。サビキ釣りから始まった釣りが、チヌやグレを求め磯へ行き、アオリイカは美味しいと聞けば、エギングを!といろんなことやって来ました。
幸いにも、北近畿(日本海)は魚が豊富でうまい!釣りをするための環境は最高にととのっています。
この環境にいながらして、釣りをしないと一生後悔します。しかし、このきっかけをくれた職場の方がなければたのしい釣りができなかったことと思います。
楽しい釣りですが、始めるきっかけはなかなか一人では始めれないものだと思います。
きっかけを作るのも仲間ですが、上達するのも「仲間」が必要なんです。
釣りを上達するために必要なもの
釣好師はインターネットを利用します。インターネットを通じて「釣り」を好きになってほしいと願う釣好師です。
【釣りサイトを運営されている方へ】
釣りサイトを運営されている方、釣りブログを運営されている方、仲間になりませんか?
釣好師は、釣りは情報が命と考えています。いい釣りをしたいのであれば、豊富な情報が必要かと思っています。
釣り好きな方と仲間になっていい釣りしましょう。
一度、こちらのメールフォームからメールください。
【メルマガの紹介】
釣りには、必要な心得があると釣好師は考えます。
「好きこそ物の上手なれ!」いい言葉です。この心に若干のエッセンスをくわえることで2倍いや3倍の満足した釣果に巡りあえると思ってます。
詳しくは・・・・ここから